魚で始まる世界史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 魚で始まる世界史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 越智敏之‖著 |
出版者 | 平凡社 |
出版年 | 2024.3 |
内容紹介 | 18世紀の農業改革以前、西洋の食の中心は肉ではなく魚であり、中世盛期のキリスト教社会では1年の半分を魚を食べて過ごした。その魚への需要がヨーロッパ近代をもたらしたことを解説。魚でたどる目からウロコの世界史。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 魚で始まる世界史 |
---|---|
タイトルヨミ | サカナデハジマルセカイシ |
サブタイトル | ニシンとタラとヨーロッパ |
サブタイトルヨミ | ニシントタラトヨーロッパ |
シリーズ名 | 平凡社ライブラリー 963 |
シリーズ名ヨミ | ヘイボンシャライブラリー 963 |
著編者等/著者名等 | 越智敏之‖著 |
統一著者名 | 越智敏之 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オチトシユキ |
出版者 | 平凡社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.3 |
大きさ | 285p |
件名 | 漁業-ヨーロッパ にしん たら(鱈) |
分類 | 662.3,662.3 |
ISBN | 978-4-582-76963-0 |
マークNo | TRC24009091 |
タイトルコード | 1000001656385 |
資料番号 | 010736916 |
請求記号 | 662.3/オチ サ |
内容紹介 | 18世紀の農業改革以前、西洋の食の中心は肉ではなく魚であり、中世盛期のキリスト教社会では1年の半分を魚を食べて過ごした。その魚への需要がヨーロッパ近代をもたらしたことを解説。魚でたどる目からウロコの世界史。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03166 |