放送メディア研究 17(2024)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 放送メディア研究 17(2024) 17(2024) |
---|---|
著編者等/著者名等 | NHK放送文化研究所‖編 |
出版者 | NHK出版 |
出版年 | 2024.3 |
内容紹介 | 多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第17号では、2025年の放送開始100年を前に、放送技術の発達に焦点を当て、それが放送をどう変え、社会に何をもたらしたかを考察。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 放送メディア研究 17(2024) 17(2024) |
---|---|
タイトルヨミ | ホウソウメディアケンキュウ |
各巻書名 | 技術の発達と放送メディア 放送100年 |
各巻書名ヨミ | ギジュツ/ノ/ハッタツ/ト/ホウソウ/メディア ホウソウ/ヒャクネン |
著編者等/著者名等 | NHK放送文化研究所‖編 |
統一著者名 | 日本放送協会放送文化研究所 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニッポンホウソウキョウカイホウソウブンカケンキュウジョ |
出版者 | NHK出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.3 |
大きさ | 415p |
件名 | 放送 |
分類 | 699.05,699.05 |
ISBN | 978-4-14-007283-7 |
マークNo | TRC24010816 |
タイトルコード | 1000001657406 |
資料番号 | 010712024 |
請求記号 | 699.05/ニツ ホ/17 |
内容細目 | ラジオ開始と放送網拡大 放送メディアと放送技術の未来像 「ラジオ塔」というメディア遺構 ラジオを用いた<メディア遊び>の系譜 テレビ放送規格の決定まで ヒエラルヒーとしてのテレビ電波 テクノロジーとドキュメンタリー表現 学校放送番組と放送技術 テレビ共聴,自主放送,CATV テレビの発達と基礎研究 衛星放送の開発から実現へ テジタル転換への軌跡 究極の二次元テレビへの挑戦 ネット時代の放送技術 ディレクターとテクノロジー 字幕放送と研究開発 放送メディアの未来像の変遷 放送メディアの未来像の変遷 ラジオの戦後復興から黄金時代へ |
内容紹介 | 多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第17号では、2025年の放送開始100年を前に、放送技術の発達に焦点を当て、それが放送をどう変え、社会に何をもたらしたかを考察。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03169 |