戻る

音盤を通してみる声の近代

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 音盤を通してみる声の近代
著編者等/著者名等 劉麟玉‖編著 福岡正太‖編著 細川周平‖著 黄裕元‖著 王櫻芬‖著 山内文登‖著 長嶺亮子‖著 尾高暁子‖著 垣内幸夫‖著
出版者 スタイルノート
出版年 2024.3
内容紹介 日本、台湾、韓国における蓄音機の嚆矢・レコードの製作、販売、マーケティング戦略などを含めたレコード産業の歴史を考察。また、レコード産業が展開される中での東アジア各地の音楽ジャンルの共有や変容なども探求する。
種別 図書
タイトル 音盤を通してみる声の近代
タイトルヨミ オンバンオトオシテミルコエノキンダイ
サブタイトル 日本、上海、朝鮮、台湾
サブタイトルヨミ ニッポンシャンハイチョウセンタイワン
著編者等/著者名等 劉麟玉‖編著 福岡正太‖編著 細川周平‖著 黄裕元‖著 王櫻芬‖著 山内文登‖著 長嶺亮子‖著 尾高暁子‖著 垣内幸夫‖著
統一著者名 劉麟玉 福岡正太 細川周平 黄裕元 王櫻芬 山内文登 長嶺亮子 尾高暁子 垣内幸夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ リュウリンギョク フクオカショウタ ホソカワシュウヘイ ホァンユィユェン ワンインフェン ヤマウチフミタカ ナガミネリョウコ オダカアキコ カキウチユキオ
出版者 スタイルノート
出版地 国分寺
出版年 2024.3
大きさ 271p
件名 音楽-アジア(東部) レコード音楽-歴史
分類 762.2,762.2
ISBN 978-4-7998-0208-3
マークNo TRC24013094
タイトルコード 1000001661353
資料番号 100979129
請求記号 762.2/リユ オ
内容細目 蓄えられた声を百年後に聴く 日本の円筒録音時代 日本統治時代における台湾レコード産業と「台湾盤」の市場メカニズム 台湾テイストを作り出す 義太夫節・パンソリ・蘇州弾詞の歴史的音源に聴く演奏様式の変容 写音的近代と植民地朝鮮、一八九六〜一九四五 草津節 戦前・戦中台湾のコロムビアレコードの音から歌仔戯と新興劇の音楽の繫がりをさぐる 清朝末期から中華民国期の崑曲SPレコード 「新譜発売決定通知書」を通してみる台湾コロムビアレコード会社と日本蓄音器商会の間の「対話」
内容紹介 日本、台湾、韓国における蓄音機の嚆矢・レコードの製作、販売、マーケティング戦略などを含めたレコード産業の歴史を考察。また、レコード産業が展開される中での東アジア各地の音楽ジャンルの共有や変容なども探求する。
種別 図書
配架場所 03EI0

新しいMY SHOSHOのタイトル