民俗学の北陸旅
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 民俗学の北陸旅 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 稗田美穂子‖著 |
| 出版者 | 能登印刷出版部 |
| 出版年 | 2024.3 |
| 内容紹介 | 氷見線を伏木駅でおり、ゆるい坂を登っていくと、戦国時代には一向一揆の拠点であった勝興寺がそそり立っている-。有名寺の医薬を紹介した『薬日新聞』等掲載から富山県、能登の記事を収録。能登の祭り、柿渋等も取り上げる |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 民俗学の北陸旅 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミンゾクガクノホクリクタビ |
| 著編者等/著者名等 | 稗田美穂子‖著 |
| 統一著者名 | 稗田美穂子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒエダミホコ |
| 出版者 | 能登印刷出版部 |
| 出版地 | 金沢 |
| 出版年 | 2024.3 |
| 大きさ | 191p |
| 件名 | 富山県-風俗 石川県-風俗 民間療法 寺院-富山県 寺院-石川県 |
| 分類 | 382.142,382.142 |
| 郷土分類 | 381 |
| ISBN | 978-4-89010-831-2 |
| マークNo | TRC24013221 |
| タイトルコード | 1000001661477 |
| 資料番号 | 010734986 |
| 請求記号 | K381/1004 |
| 内容細目 | 能登・薬師寺 能登・正福寺 能登・上日寺 能登・昌樹寺 デカ山民俗考 ねぶた流し雑考 能越風神考 おくま祭りの周辺 鵜祭り紀行 面様年頭 |
| 内容紹介 | 氷見線を伏木駅でおり、ゆるい坂を登っていくと、戦国時代には一向一揆の拠点であった勝興寺がそそり立っている-。有名寺の医薬を紹介した『薬日新聞』等掲載から富山県、能登の記事を収録。能登の祭り、柿渋等も取り上げる |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 034C0 |
