言語、文化の狭間で
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 言語、文化の狭間で |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 平田雅博‖編 原聖‖編 割田聖史‖編 |
| 出版者 | 三元社 |
| 出版年 | 2024.3 |
| 内容紹介 | 「翻訳」は、学問やコミュニケーションにおいて基本となる概念。「翻訳」を歴史的な事象の中でとらえ直し、その知見・研究史から翻訳を取り巻く長期的諸条件をより俯瞰的に見ていく。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 言語、文化の狭間で |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンゴブンカノアイダデ |
| サブタイトル | 歴史における翻訳 |
| サブタイトルヨミ | レキシニオケルホンヤク |
| 著編者等/著者名等 | 平田雅博‖編 原聖‖編 割田聖史‖編 |
| 統一著者名 | 平田雅博 原聖 割田聖史 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒラタマサヒロ ハラキヨシ ワリタサトシ |
| 出版者 | 三元社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2024.3 |
| 大きさ | 12,284p |
| 件名 | 翻訳-歴史 |
| 分類 | 801.7,801.7 |
| ISBN | 978-4-88303-587-8 |
| マークNo | TRC24014507 |
| タイトルコード | 1000001664427 |
| 資料番号 | 100982735 |
| 請求記号 | 801.7/ヒラ ケ |
| 内容細目 | 「翻訳」を歴史の中で考える 大西洋世界と翻訳をめぐるポリフォニー フランス革命期翻訳政策再考 プロイセン領ポーランドにおける翻訳の諸局面 「文化の翻訳」をどう考えるべきか 帝国日本と多言語社会・台湾の狭間の通訳 翻訳し合う社会は 「文化的翻訳」の場としての東プロイセン/マズーレン 一九世紀におけるウェールズとアイルランドの通訳と翻訳 |
| 内容紹介 | 「翻訳」は、学問やコミュニケーションにおいて基本となる概念。「翻訳」を歴史的な事象の中でとらえ直し、その知見・研究史から翻訳を取り巻く長期的諸条件をより俯瞰的に見ていく。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03180 |
