大邱の敵産家屋
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 大邱の敵産家屋 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 松井理恵‖著 |
出版者 | 共和国 |
出版年 | 2024.3 |
内容紹介 | 詩人・森崎和江の生地としても知られる、韓国第三の拠点都市・大邱。その地に残る植民地時代の「敵産家屋」(日本式住宅)をコミュニティや市民運動の拠点として利用し続ける人々の肉声から、韓国現代史を捉える試み。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 大邱の敵産家屋 |
---|---|
タイトルヨミ | テグノテキサンカオク |
サブタイトル | 地域コミュニティと市民運動 |
サブタイトルヨミ | チイキコミュニティトシミンウンドウ |
著編者等/著者名等 | 松井理恵‖著 |
統一著者名 | 松井理恵 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マツイリエ |
出版者 | 共和国 |
出版地 | 東久留米 |
出版年 | 2024.3 |
大きさ | 244p |
件名 | 都市計画-大邱 建築-大邱 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) |
分類 | 518.8,518.8 |
ISBN | 978-4-907986-86-5 |
マークNo | TRC24014848 |
タイトルコード | 1000001664766 |
資料番号 | 010747962 |
請求記号 | 518.8/マツ テ |
内容紹介 | 詩人・森崎和江の生地としても知られる、韓国第三の拠点都市・大邱。その地に残る植民地時代の「敵産家屋」(日本式住宅)をコミュニティや市民運動の拠点として利用し続ける人々の肉声から、韓国現代史を捉える試み。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03151 |