言語学はいかにして自然科学たりうるか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 言語学はいかにして自然科学たりうるか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 今井邦彦‖著 |
| 出版者 | 大修館書店 |
| 出版年 | 2024.5 |
| 内容紹介 | 日本の言語学を牽引してきた著者による講義形式の言語学概論。生成文法に立脚して、語用論、関連性理論、認知言語学の科学性を突く。柔和な語り口調のなかに著者の学問への姿勢が浮かび上がる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 言語学はいかにして自然科学たりうるか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンゴガクワイカニシテシゼンカガクタリウルカ |
| サブタイトル | 今井邦彦言語学講義 |
| サブタイトルヨミ | イマイクニヒコゲンゴガクコウギ |
| 著編者等/著者名等 | 今井邦彦‖著 |
| 統一著者名 | 今井邦彦 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イマイクニヒコ |
| 出版者 | 大修館書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2024.5 |
| 大きさ | 6,240p |
| 件名 | 言語学 |
| 分類 | 801,801 |
| ISBN | 978-4-469-21397-3 |
| マークNo | TRC24017477 |
| タイトルコード | 1000001668843 |
| 資料番号 | 100987536 |
| 請求記号 | 801/イマ ケ |
| 内容紹介 | 日本の言語学を牽引してきた著者による講義形式の言語学概論。生成文法に立脚して、語用論、関連性理論、認知言語学の科学性を突く。柔和な語り口調のなかに著者の学問への姿勢が浮かび上がる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03180 |
