戻る

暴力のありか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 暴力のありか
著編者等/著者名等 宮宅潔‖編
出版者 臨川書店
出版年 2024.4
内容紹介 戦争という巨大な暴力は、中国古代の政治・経済・思想・社会を定義する強制力としていかなる機能を有したのか。軍事史研究に「軍事文化」の視点をも盛り込み、暴力により変容する社会と人間の様相を明らかにする。
種別 図書
タイトル 暴力のありか
タイトルヨミ ボウリョクノアリカ
サブタイトル 中国古代軍事史の多角的検討
サブタイトルヨミ チュウゴクコダイグンジシノタカクテキケントウ
著編者等/著者名等 宮宅潔‖編
統一著者名 宮宅潔
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミヤケキヨシ
出版者 臨川書店
出版地 京都
出版年 2024.4
大きさ 438p
件名 中国-歴史-古代 暴力-歴史
分類 222.04,222.04
ISBN 978-4-653-04567-0
マークNo TRC24018356
タイトルコード 1000001670690
資料番号 100984525
請求記号 222.04/ミヤ ホ
内容細目 序論 中国古代史における暴力 中国古代の正戦論と『史記』の戦争叙述 両漢の田猟賦と軍礼 南北朝時代における仏教と軍事 唐代における動乱の発生とその暴力の源 軍事と刑罰 征服軍の撤退 戦時体制から日常行政体制へ 唐代節度使の出現原因 戦争と王権 戦争と貨幣 新発見の簡牘から見た秦〜前漢初期の傅籍制度の沿革
内容紹介 戦争という巨大な暴力は、中国古代の政治・経済・思想・社会を定義する強制力としていかなる機能を有したのか。軍事史研究に「軍事文化」の視点をも盛り込み、暴力により変容する社会と人間の様相を明らかにする。
種別 図書
配架場所 03122

新しいMY SHOSHOのタイトル