スマホは辞書になりうるか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | スマホは辞書になりうるか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石黒圭‖編 吉甜‖編 佐野彩子‖編 |
出版者 | 明治書院 |
出版年 | 2024.5 |
内容紹介 | スマホの普及により辞書を引くという行為は激変した。教師の目からは死角になりやすい、日本語学習者によるスマホの辞書使用の実態を丁寧に記述・分析し、日本語教室での辞書指導に有用な示唆を提供する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | スマホは辞書になりうるか |
---|---|
タイトルヨミ | スマホワジショニナリウルカ |
サブタイトル | 日本語学習者の辞書引きの困難点と指導法 |
サブタイトルヨミ | ニホンゴガクシュウシャノジショビキノコンナンテントシドウホウ |
著編者等/著者名等 | 石黒圭‖編 吉甜‖編 佐野彩子‖編 |
統一著者名 | 石黒圭 吉甜 佐野彩子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシグロケイ キチテン サノアヤコ |
出版者 | 明治書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.5 |
大きさ | 247p |
件名 | 日本語教育(対外国人) 日本語-辞典 情報検索 |
分類 | 810.7,810.7 |
ISBN | 978-4-625-43455-6 |
マークNo | TRC24020239 |
タイトルコード | 1000001674053 |
資料番号 | 100991512 |
請求記号 | 810.7/イシ ス |
内容細目 | 学習者はどのように言葉を検索するのか 学習者は辞書検索の何が難しいのか 学習者の検索目的はなぜ達成できなかったのか 学習者はなぜ単独検索を行うのか 同じ学習歴の学習者になぜ日本語レベルの差が生じるのか 学習者はなぜ連続検索を行うのか どのように機械翻訳を利用すれば日本語学習に役立つのか 学習者が外来語を検索するときの問題点は何か 学習者が母語で検索するとどのような困難が生じるか なぜ中国語話者は漢語を検索するのか どうすればローマ字入力で検索語にたどり着けるのか どう入力すれば漢字検索で検索語にたどり着けるのか 語彙知識を深めるにはどのように検索すればよいか |
内容紹介 | スマホの普及により辞書を引くという行為は激変した。教師の目からは死角になりやすい、日本語学習者によるスマホの辞書使用の実態を丁寧に記述・分析し、日本語教室での辞書指導に有用な示唆を提供する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |