日本人は漢文をどう読んだか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本人は漢文をどう読んだか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 湯沢質幸‖著 |
出版者 | 勉誠社 |
出版年 | 2024.5 |
内容紹介 | 漢文の読み方には、中国から渡来した直読と平安時代に誕生した訓読があるが、直読はその後消滅した。直読消滅、訓読残存の原因を追い求めつつ直読と訓読との歴史的な関係を考察し、<直読から訓読へ>という変化の輪郭を描く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本人は漢文をどう読んだか |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンジンワカンブンオドウヨンダカ |
サブタイトル | 直読から訓読へ |
サブタイトルヨミ | チョクドクカラクンドクエ |
著編者等/著者名等 | 湯沢質幸‖著 |
統一著者名 | 湯沢質幸 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ユザワタダユキ |
出版者 | 勉誠社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.5 |
大きさ | 16,220p |
件名 | 訓点-歴史 漢文-歴史 |
分類 | 811.25,811.25 |
ISBN | 978-4-585-38006-1 |
マークNo | TRC24021330 |
タイトルコード | 1000001675897 |
資料番号 | 100994482 |
請求記号 | 811.25/ユサ ニ |
内容紹介 | 漢文の読み方には、中国から渡来した直読と平安時代に誕生した訓読があるが、直読はその後消滅した。直読消滅、訓読残存の原因を追い求めつつ直読と訓読との歴史的な関係を考察し、<直読から訓読へ>という変化の輪郭を描く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |