可能性としての東アジア
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 可能性としての東アジア |
---|---|
著編者等/著者名等 | 子安宣邦‖著 |
出版者 | 白澤社 現代書館(発売) |
出版年 | 2024.6 |
内容紹介 | 日本思想史家による台湾・韓国などでの講演や講義を中心に構成した東アジア論。漢字と日本語、古代の日韓関係、靖国問題など、著者自身の東アジア世界との思想的関わりを示すとともに、東アジア観の根底的な見直しを促す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 可能性としての東アジア |
---|---|
タイトルヨミ | カノウセイトシテノヒガシアジア |
著編者等/著者名等 | 子安宣邦‖著 |
統一著者名 | 子安宣邦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コヤスノブクニ |
出版者 | 白澤社 現代書館(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2024.6 |
大きさ | 174p |
件名 | 日本-対外関係-アジア(東部) |
分類 | 319.102,319.102 |
ISBN | 978-4-7684-8002-1 |
マークNo | TRC24023451 |
タイトルコード | 1000001679614 |
資料番号 | 100996685 |
請求記号 | 319.102/コヤ カ |
内容細目 | 昭和日本と「東亜」の概念 「国語」と「日本語」と アジア認識の問題 「韓」の痕跡と「日本」の成立 思想史の方法 「国家が祀ること」とは何か ポスト阿片戦争として東アジアの近代を考える 歴史の共有体としての東アジア 「東アジア」という可能性 |
内容紹介 | 日本思想史家による台湾・韓国などでの講演や講義を中心に構成した東アジア論。漢字と日本語、古代の日韓関係、靖国問題など、著者自身の東アジア世界との思想的関わりを示すとともに、東アジア観の根底的な見直しを促す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |