平戸の島々はなぜ宗教が多彩なのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 平戸の島々はなぜ宗教が多彩なのか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 今里悟之‖著 |
| 出版者 | 古今書院 |
| 出版年 | 2024.7 |
| 内容紹介 | キリシタン、カトリック、神道、仏教、修験道など、さまざまな宗教が混在する長崎県の平戸島。日本の縁辺部に位置し、それゆえに「日本の窓」でもあった平戸島とその周辺地域の地理と歴史、人々の暮らしを考察する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 平戸の島々はなぜ宗教が多彩なのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒラドノシマジマワナゼシュウキョウガタサイナノカ |
| サブタイトル | 島の地域誌 |
| サブタイトルヨミ | シマノチイキシ |
| シリーズ名 | シリーズ日本の地域誌 |
| シリーズ名ヨミ | シリーズニホンノチイキシ |
| 著編者等/著者名等 | 今里悟之‖著 |
| 統一著者名 | 今里悟之 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イマザトサトシ |
| 出版者 | 古今書院 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2024.7 |
| 大きさ | 8,180p |
| 件名 | 宗教-日本 平戸市-歴史 平戸島 |
| 分類 | 162.193,162.193 |
| ISBN | 978-4-7722-6126-5 |
| マークNo | TRC24024133 |
| タイトルコード | 1000001680275 |
| 資料番号 | 100996198 |
| 請求記号 | 162.193/イマ ヒ |
| 内容紹介 | キリシタン、カトリック、神道、仏教、修験道など、さまざまな宗教が混在する長崎県の平戸島。日本の縁辺部に位置し、それゆえに「日本の窓」でもあった平戸島とその周辺地域の地理と歴史、人々の暮らしを考察する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03116 |
