すき間の哲学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | すき間の哲学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 村上靖彦‖著 |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版年 | 2024.7 |
| 内容紹介 | 制度と制度の「すき間」に陥った当事者と支援者の証言の交点、そして社会的理論からその全体像を読み解き、すき間を生まないオルタナティブな社会の実現へ向けて何が必要なのかを論じる。『究』などの掲載をもとに書籍化。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | すき間の哲学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スキマノテツガク |
| サブタイトル | 世界から存在しないことにされた人たちを掬う |
| サブタイトルヨミ | セカイカラソンザイシナイコトニサレタヒトタチオスクウ |
| 著編者等/著者名等 | 村上靖彦‖著 |
| 統一著者名 | 村上靖彦 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムラカミヤスヒコ |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2024.7 |
| 大きさ | 7,280,5p |
| 件名 | 社会福祉 社会的排除 社会的包摂 |
| 分類 | 369,369 |
| ISBN | 978-4-623-09743-2 |
| マークNo | TRC24025061 |
| タイトルコード | 1000001681808 |
| 資料番号 | 010781581 |
| 請求記号 | 369/ムラ ス |
| 内容紹介 | 制度と制度の「すき間」に陥った当事者と支援者の証言の交点、そして社会的理論からその全体像を読み解き、すき間を生まないオルタナティブな社会の実現へ向けて何が必要なのかを論じる。『究』などの掲載をもとに書籍化。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03136 |
