平安時代の男の日記
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 平安時代の男の日記 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 倉本一宏‖著 |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版年 | 2024.7 |
| 内容紹介 | 平安時代、女房は仮名で日記を記し、男性貴族や皇族は、儀式や政務を子孫に伝えるため和風の漢文で日記(古記録)を書いていた。「枕草子」「小右記」など16の日記を厳選し、男女の日記の違いや読みどころを解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 平安時代の男の日記 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヘイアンジダイノオトコノニッキ |
| シリーズ名 | 角川選書 672 |
| シリーズ名ヨミ | カドカワセンショ 672 |
| 著編者等/著者名等 | 倉本一宏‖著 |
| 統一著者名 | 倉本一宏 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クラモトカズヒロ |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2024.7 |
| 大きさ | 351p |
| 件名 | 日本-歴史-平安時代 日記 |
| 分類 | 210.37,210.37 |
| ISBN | 978-4-04-703728-1 |
| マークNo | TRC24029007 |
| タイトルコード | 1000001688503 |
| 資料番号 | 101004018 |
| 請求記号 | 210.37/クラ ヘ |
| 内容紹介 | 平安時代、女房は仮名で日記を記し、男性貴族や皇族は、儀式や政務を子孫に伝えるため和風の漢文で日記(古記録)を書いていた。「枕草子」「小右記」など16の日記を厳選し、男女の日記の違いや読みどころを解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
