戻る

歌舞伎で日本文化論

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 歌舞伎で日本文化論
著編者等/著者名等 田口章子‖著
出版者 雄山閣
出版年 2024.8
内容紹介 江戸時代に誕生し庶民の娯楽だった歌舞伎。その創作の発想法とはどのようなものであったのか。「見立て」などの技法を具体的な歌舞伎作品を取りあげて検証しながら、日本文化のなかで引き継がれてきた発想の構造を解き明かす。
種別 図書
コレクション
タイトル 歌舞伎で日本文化論
タイトルヨミ カブキデニホンブンカロン
サブタイトル 伝統的思考法「見立て」「やつし」「もどき」
サブタイトルヨミ デントウテキシコウホウミタテヤツシモドキ
著編者等/著者名等 田口章子‖著
統一著者名 田口章子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タグチアキコ
出版者 雄山閣
出版地 東京
出版年 2024.8
大きさ 195p
件名 歌舞伎
分類 774,774
ISBN 978-4-639-02992-2
マークNo TRC24030877
タイトルコード 1000001690871
資料番号 010798890
請求記号 774/タク カ
内容紹介 江戸時代に誕生し庶民の娯楽だった歌舞伎。その創作の発想法とはどのようなものであったのか。「見立て」などの技法を具体的な歌舞伎作品を取りあげて検証しながら、日本文化のなかで引き継がれてきた発想の構造を解き明かす。
種別 図書
コレクション
配架場所 03EJ0

新しいMY SHOSHOのタイトル