戻る

子ども若者の権利と政策 3

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 子ども若者の権利と政策 3 3
著編者等/著者名等 末冨芳‖監修 秋田喜代美‖監修 宮本みち子‖監修
出版者 明石書店
出版年 2024.9
内容紹介 子どもや若者の幸せや権利を尊重する社会を実現するためには、どうしたらよいのか。3は、子どもの権利とその保障、専門職による支援と連携、教育の未来と学びの環境に関する論稿を収録する。
種別 図書
タイトル 子ども若者の権利と政策 3 3
タイトルヨミ コドモワカモノノケンリトセイサク
各巻書名 子ども若者の権利と学び・学校
各巻書名ヨミ コドモ/ワカモノ/ノ/ケンリ/ト/マナビ/ガッコウ 末冨/芳‖編著
著編者等/著者名等 末冨芳‖監修 秋田喜代美‖監修 宮本みち子‖監修
統一著者名 末冨芳 秋田喜代美 宮本みち子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スエトミカオリ アキタキヨミ ミヤモトミチコ
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年 2024.9
大きさ 288p
件名 児童福祉 青少年問題
分類 369.4,369.4
ISBN 978-4-7503-5803-1
マークNo TRC24033886
タイトルコード 1000001693930
資料番号 101010619
請求記号 369.4/スエ コ/3
内容細目 子どもの権利を守り・最善の利益をもたらす「『生きる』教育」 学校内外の経験から考える不登校支援 多様な子どもの権利を保障するためのインクルーシブ教育 「外国籍児童生徒」から「外国ルーツの子ども」の支援へ スクールロイヤーができること なにものでもない、ありのままのいのち 困難な状況の若者を支える高校 生徒の自由を実現する学校 シティズンシップを育む学校教育 多様な学びプロジェクトの挑戦 日本の性教育の歴史からみた課題と展望 子どもを中心とした専門職連携を行うための取り組み
内容紹介 子どもや若者の幸せや権利を尊重する社会を実現するためには、どうしたらよいのか。3は、子どもの権利とその保障、専門職による支援と連携、教育の未来と学びの環境に関する論稿を収録する。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル