社会言語学の副読本
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 社会言語学の副読本 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 猿橋順子‖著 |
| 出版者 | 三元社 |
| 出版年 | 2024.8 |
| 内容紹介 | 多言語社会とは何かを考え、ことばのはたらきとその影響力への理解を深め、言語政策研究からヒントを得ながら、異なる言語話者達でつくる新たなる多言語コミュニティの実現を展望する。最近の社会言語学の学説なども盛り込む。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 社会言語学の副読本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シャカイゲンゴガクノフクドクホン |
| サブタイトル | 異なる言語話者達でつくるコミュニティ |
| サブタイトルヨミ | コトナルゲンゴワシャタチデツクルコミュニティ |
| 著編者等/著者名等 | 猿橋順子‖著 |
| 統一著者名 | 猿橋順子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サルハシジュンコ |
| 出版者 | 三元社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2024.8 |
| 大きさ | 246p |
| 件名 | 言語社会学 |
| 分類 | 801.03,801.03 |
| ISBN | 978-4-88303-594-6 |
| マークNo | TRC24032697 |
| タイトルコード | 1000001695428 |
| 資料番号 | 101018786 |
| 請求記号 | 801.03/サル シ |
| 内容紹介 | 多言語社会とは何かを考え、ことばのはたらきとその影響力への理解を深め、言語政策研究からヒントを得ながら、異なる言語話者達でつくる新たなる多言語コミュニティの実現を展望する。最近の社会言語学の学説なども盛り込む。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03180 |
