戻る

住宅は、批評する

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 住宅は、批評する
著編者等/著者名等 モハマド・エイマール‖編著 大塚優‖編著 小倉宏志郎‖編著 伊東豊雄‖[ほか述]
出版者 彰国社
出版年 2024.9
内容紹介 20世紀末、伊東豊雄、隈研吾らにより住宅を巡って展開された「批評性論争」。世代を超えた建築家のインタビューをもとに、戦後日本建築において住宅の批評性が果たした役割や、21世紀の今、批評性に何が可能なのかを探る。
種別 図書
タイトル 住宅は、批評する
タイトルヨミ ジュウタクワヒヒョウスル
サブタイトル 現代建築家20人の言葉
サブタイトルヨミ ゲンダイケンチクカニジュウニンノコトバ
著編者等/著者名等 モハマド・エイマール‖編著 大塚優‖編著 小倉宏志郎‖編著 伊東豊雄‖[ほか述]
統一著者名ヨミ Eimar Mohammad
統一著者名 大塚優 小倉宏志郎 伊東豊雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ エイマールモハマド オオツカマサル オグラコウシロウ イトウトヨオ
出版者 彰国社
出版地 東京
出版年 2024.9
大きさ 359p
件名 住宅建築
分類 527.04,527.04
ISBN 978-4-395-32210-7
マークNo TRC24032981
タイトルコード 1000001695677
資料番号 101011559
請求記号 527.04/エイ シ
内容細目 クリティカル・ハウスとその社会批評 住宅は未だ批評するか 脱近代的身体像 「批評性」とは何だったのか 設計思想の一貫性を支える条件 戦後日本における住宅建築の批評性 戦後住宅における批評のターゲットとその潮流 ネガティブな批評からポジティブな実践へ クリティカル・フォルマリズム 商品としての建築を超えて 空間から暮らしのエコロジーへ。レトリック批評軸の転換 建築における垂直と水平の関係 技術との対話による建築 「特別」な「普通」へ 可能性としての批評性 ローカリティとヒューマニズム 内外関係の批評的探求 対話で社会をデザインする建築 「プロトタイプ」は批評として機能する ローカルなコンテクストを統合する「家」 生き生きとした空間のための形式性 「私的」な社会性への批評 建築のための建築 暮らしと生態系の媒介者としての建築 建築を通じて生活をレストアする ソーシャル・テクトニクスによる都市の実践的批評 ポジティブな批評性の方途 2000年前後の批評性をめぐる言説群
内容紹介 20世紀末、伊東豊雄、隈研吾らにより住宅を巡って展開された「批評性論争」。世代を超えた建築家のインタビューをもとに、戦後日本建築において住宅の批評性が果たした役割や、21世紀の今、批評性に何が可能なのかを探る。
種別 図書
配架場所 03152

新しいMY SHOSHOのタイトル