戻る

鋳物と職人の文化史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 鋳物と職人の文化史
著編者等/著者名等 松井和幸‖著 新郷英弘‖著
出版者 吉川弘文館
出版年 2024.10
内容紹介 15世紀半ば、琉球国に現れた青銅製の梵鐘に、渡航した小倉の鋳物師が関わっていたという。彼らはなぜ東シナ海をまたぎ活動できたのか。北部九州の鋳物師の動向や鐘の特徴から、琉球鐘発生の謎と展開に迫る。
種別 図書
タイトル 鋳物と職人の文化史
タイトルヨミ イモノトショクニンノブンカシ
サブタイトル 小倉鋳物師と琉球の鐘
サブタイトルヨミ コクライモノシトリュウキュウノカネ
シリーズ名 歴史文化ライブラリー 610
シリーズ名ヨミ レキシブンカライブラリー 610
著編者等/著者名等 松井和幸‖著 新郷英弘‖著
統一著者名 松井和幸 新郷英弘
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ マツイカズユキ シンゴウヒデヒロ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2024.10
大きさ 6,215p
件名 鋳物-歴史 鐘-歴史
分類 566.1,566.1
ISBN 978-4-642-30610-2
マークNo TRC24035863
タイトルコード 1000001699399
資料番号 101030658
請求記号 566.1/マツ イ
内容紹介 15世紀半ば、琉球国に現れた青銅製の梵鐘に、渡航した小倉の鋳物師が関わっていたという。彼らはなぜ東シナ海をまたぎ活動できたのか。北部九州の鋳物師の動向や鐘の特徴から、琉球鐘発生の謎と展開に迫る。
種別 図書
配架場所 03156

新しいMY SHOSHOのタイトル