戻る

なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか
著編者等/著者名等 神戸神話・神話学研究会‖編 植朗子‖編 清川祥恵‖編 南郷晃子‖編 植朗子‖[著] 清川祥恵‖[著] 南郷晃子‖[著] 川村悠人‖[著] 渡勇輝‖[著] 木下資一‖[著] 斎藤英喜‖[著] 横道誠‖[著] 木村武史‖[著] 勝又泰洋‖[著] 三村尚央‖[著] 上月翔太‖[著] 鈴村裕輔‖[著] 庄子大亮‖[著] 平藤喜久子‖[著] 藤巻和宏‖[著] 河野真太郎‖[著]
出版者 文学通信
出版年 2024.9
内容紹介 映画、マンガ、アニメ、音楽、ゲーム、ラノベ…ポップカルチャーの多くに「神話」がいろいろな形で取り込まれている。12の章と5つのコラムで、ポップカルチャーとともに神話を論じる。
種別 図書
タイトル なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか
タイトルヨミ ナゼショウネンワセイケンオテニシシニガミワウタイオドルノカ
サブタイトル ポップカルチャーと神話を読み解く17の方法
サブタイトルヨミ ポップカルチャートシンワオヨミトクジュウナナノホウホウ
著編者等/著者名等 神戸神話・神話学研究会‖編 植朗子‖編 清川祥恵‖編 南郷晃子‖編 植朗子‖[著] 清川祥恵‖[著] 南郷晃子‖[著] 川村悠人‖[著] 渡勇輝‖[著] 木下資一‖[著] 斎藤英喜‖[著] 横道誠‖[著] 木村武史‖[著] 勝又泰洋‖[著] 三村尚央‖[著] 上月翔太‖[著] 鈴村裕輔‖[著] 庄子大亮‖[著] 平藤喜久子‖[著] 藤巻和宏‖[著] 河野真太郎‖[著]
統一著者名 神戸神話・神話学研究会 植朗子 清川祥恵 南郷晃子 植朗子 清川祥恵 南郷晃子 川村悠人 渡勇輝 木下資一 斎藤英喜 横道誠 木村武史 勝又泰洋 三村尚央 上月翔太 鈴村裕輔 庄子大亮 平藤喜久子 藤巻和宏 河野真太郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コウベシンワシンワガクケンキュウカイ ウエアキコ キヨカワサチエ ナンゴウコウコ ウエアキコ キヨカワサチエ ナンゴウコウコ カワムラユウト ワタリユウキ キノシタモトイチ サイトウヒデキ ヨコミチマコト キムラタケシ カツマタヤスヒロ ミムラタカヒロ コウズキショウタ スズムラユウスケ ショウジダイスケ ヒラフジキクコ フジマキカズヒロ コウノシンタロウ
出版者 文学通信
出版地 東京
出版年 2024.9
大きさ 287p
件名 神話 サブカルチャー
分類 164.04,164.04
ISBN 978-4-86766-066-9
マークNo TRC24038026
タイトルコード 1000001702575
資料番号 101028470
請求記号 164.04/コウ ナ
内容紹介 映画、マンガ、アニメ、音楽、ゲーム、ラノベ…ポップカルチャーの多くに「神話」がいろいろな形で取り込まれている。12の章と5つのコラムで、ポップカルチャーとともに神話を論じる。
種別 図書
配架場所 03116

新しいMY SHOSHOのタイトル