<メガイベントの遺産>の社会学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | <メガイベントの遺産>の社会学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石坂友司‖編著 小澤考人‖編著 金子史弥‖編著 山口理恵子‖編著 |
出版者 | 青弓社 |
出版年 | 2024.10 |
内容紹介 | 二〇二〇東京オリンピックはスポーツ界や日本社会にどのような影響を与えたのか。大会の理念、政治、インフラ、ボランティア、オリパラ教育、価値観の変容…。個別具体な事例を検証し、正負両面の遺産を多角的に分析する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | <メガイベントの遺産>の社会学 |
---|---|
タイトルヨミ | メガイベントノイサンノシャカイガク |
サブタイトル | 二〇二〇東京オリンピックは何を生んだのか |
サブタイトルヨミ | ニセンニジュウトウキョウオリンピックワナニオウンダノカ |
著編者等/著者名等 | 石坂友司‖編著 小澤考人‖編著 金子史弥‖編著 山口理恵子‖編著 |
統一著者名 | 石坂友司 小澤考人 金子史弥 山口理恵子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシザカユウジ オザワタカト カネコフミヒロ ヤマグチリエコ |
出版者 | 青弓社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.10 |
大きさ | 343p |
件名 | オリンピック |
分類 | 780.69,780.69 |
ISBN | 978-4-7872-3547-3 |
マークNo | TRC24040839 |
タイトルコード | 1000001706998 |
資料番号 | 101038719 |
請求記号 | 780.69/イシ メ |
内容細目 | 東京大会は何を生んだのか 二度目の「東京オリンピック」はどのように記憶されていくのか メガイベント(活用)が生み出す課題と可能性 「記憶と評価」からみた東京大会 「政治的レガシー」を考える イベント・インフラのネットワーク的基盤と都市経済再編 東京大会の開催で、観光分野はどうなったのか 新競技場の建設と後利用の課題 仮設競技会場は、東京という街にふさわしかったのか 開催都市のバリアフリー 東京大会の「ボランティアレガシー」は残るのか 開催地域が生み出した遺産 「幻の復興五輪」と「B級被災地」 ニュースポーツの採用がもたらしたもの スポーツ組織の取り組みから「ジェンダー平等」を問う 多様性と調和 オリパラ教育の展開 東京大会開催の経緯と構造的な諸問題 |
内容紹介 | 二〇二〇東京オリンピックはスポーツ界や日本社会にどのような影響を与えたのか。大会の理念、政治、インフラ、ボランティア、オリパラ教育、価値観の変容…。個別具体な事例を検証し、正負両面の遺産を多角的に分析する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03FC3 |