「支那哲学」の誕生
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「支那哲学」の誕生 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 水野博太‖著 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年 | 2024.11 |
内容紹介 | 明治期の東京(帝国)大学とその周辺で展開された漢学および支那哲学に関連する制度・言説の変遷を追うほか、代表的支那哲学者であった東京帝国大学教授・服部宇之吉の思想形成を分析、戦前における支那哲学の実態を解明する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「支那哲学」の誕生 |
---|---|
タイトルヨミ | シナテツガクノタンジョウ |
サブタイトル | 東京大学と漢学の近代史 |
サブタイトルヨミ | トウキョウダイガクトカンガクノキンダイシ |
著編者等/著者名等 | 水野博太‖著 |
統一著者名 | 水野博太 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミズノヒロタ |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.11 |
大きさ | 6,299,14p |
件名 | 中国思想 中国学-歴史 東京大学 |
分類 | 122,122 |
ISBN | 978-4-13-016052-0 |
マークNo | TRC24044357 |
タイトルコード | 1000001711975 |
資料番号 | 101065514 |
請求記号 | 122/ミス シ |
内容紹介 | 明治期の東京(帝国)大学とその周辺で展開された漢学および支那哲学に関連する制度・言説の変遷を追うほか、代表的支那哲学者であった東京帝国大学教授・服部宇之吉の思想形成を分析、戦前における支那哲学の実態を解明する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03112 |