バブルの後始末
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | バブルの後始末 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 和田哲郎‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2024.12 |
内容紹介 | バブル経済の崩壊時、金融業界関係者は何を見誤ったのか。一時国有化、新銀行設立、資本注入など、激動の現場で実務に当たった著者が舞台裏を振り返り、金融不安と隣り合わせの現代に、その教訓と危機対応の考え方を伝える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | バブルの後始末 |
---|---|
タイトルヨミ | バブルノアトシマツ |
サブタイトル | 銀行破綻と預金保護 |
サブタイトルヨミ | ギンコウハタントヨキンホゴ |
シリーズ名 | ちくま新書 1833 |
シリーズ名ヨミ | チクマシンショ 1833 |
著編者等/著者名等 | 和田哲郎‖著 |
統一著者名 | 和田哲郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワダテツロウ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.12 |
大きさ | 222p |
件名 | 金融-日本 金融政策-歴史 |
分類 | 338.21,338.21 |
ISBN | 978-4-480-07659-5 |
マークNo | TRC24046428 |
タイトルコード | 1000001716004 |
資料番号 | 010835494 |
請求記号 | S338.21/ワタ ハ |
内容紹介 | バブル経済の崩壊時、金融業界関係者は何を見誤ったのか。一時国有化、新銀行設立、資本注入など、激動の現場で実務に当たった著者が舞台裏を振り返り、金融不安と隣り合わせの現代に、その教訓と危機対応の考え方を伝える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03133 |