石器づくりで何がわかるか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 石器づくりで何がわかるか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 長井謙治‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2025.1 |
| 内容紹介 | 人類が最初に手に入れた道具である石器。それはどのように作られ、利用されてきたのか。実際に石器を作って使う実験を基本から解説。「過去の追体験」によって、人類の歴史を追究する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 石器づくりで何がわかるか |
|---|---|
| タイトルヨミ | セッキズクリデナニガワカルカ |
| サブタイトル | 実験考古学教本 |
| サブタイトルヨミ | ジッケンコウコガクキョウホン |
| 著編者等/著者名等 | 長井謙治‖著 |
| 統一著者名 | 長井謙治 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナガイケンジ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2025.1 |
| 大きさ | 6,306,11p |
| 件名 | 石器 |
| 分類 | 202.5,202.5 |
| ISBN | 978-4-642-08466-6 |
| マークNo | TRC25000615 |
| タイトルコード | 1000001720458 |
| 資料番号 | 010847325 |
| 請求記号 | 202.5/ナカ セ |
| 内容紹介 | 人類が最初に手に入れた道具である石器。それはどのように作られ、利用されてきたのか。実際に石器を作って使う実験を基本から解説。「過去の追体験」によって、人類の歴史を追究する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03120 |
