桜鱒はなぜ「ヤマメとサクラマス」になったのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 桜鱒はなぜ「ヤマメとサクラマス」になったのか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 棟方有宗‖著 |
| 出版者 | つり人社 |
| 出版年 | 2025.3 |
| 内容紹介 | アングラーでもある魚類の研究者が、“サクラマス群”がたどってきた進化の歴史と、その生態や保全、シロサケやカラフトマスとの関係性などを解説する。『海洋と生物』連載に書き下ろしを加え書籍化。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 桜鱒はなぜ「ヤマメとサクラマス」になったのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | サクラマスワナゼヤマメトサクラマスニナッタノカ |
| サブタイトル | 釣り人が知りたい謎を解き明かす |
| サブタイトルヨミ | ツリビトガシリタイナゾオトキアカス |
| 著編者等/著者名等 | 棟方有宗‖著 |
| 統一著者名 | 棟方有宗 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムナカタアリムネ |
| 出版者 | つり人社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2025.3 |
| 大きさ | 319p |
| 件名 | ます(鱒) やまめ(山女) |
| 分類 | 487.61,487.61 |
| ISBN | 978-4-86447-748-2 |
| マークNo | TRC25008693 |
| タイトルコード | 1000001732797 |
| 資料番号 | 101073864 |
| 請求記号 | 487.61/ムナ サ |
| 内容紹介 | アングラーでもある魚類の研究者が、“サクラマス群”がたどってきた進化の歴史と、その生態や保全、シロサケやカラフトマスとの関係性などを解説する。『海洋と生物』連載に書き下ろしを加え書籍化。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03148 |
