沓脱の変遷と役割
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 沓脱の変遷と役割 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 山澤清一郎‖著 |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版年 | 2025.3 |
| 内容紹介 | くつを脱いで座敷に上がる、草履を履いて庭に下りる-。「ウチ」でも「ソト」でもない、履物の脱着を行う昇降装置「沓脱」。この中間領域がはたしてきた役割とは。「沓脱」から解き明かす、新視点による日本の建築・空間論。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 沓脱の変遷と役割 |
|---|---|
| タイトルヨミ | クツヌギノヘンセントヤクワリ |
| サブタイトル | ウチとソトをつなぐもの 中世・近世の庭園と建築から |
| サブタイトルヨミ | ウチトソトオツナグモノ チュウセイキンセイノテイエントケンチクカラ |
| 著編者等/著者名等 | 山澤清一郎‖著 |
| 統一著者名 | 山澤清一郎 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマザワセイイチロウ |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2025.3 |
| 大きさ | 318p |
| 件名 | 日本建築-歴史 庭園-日本 はきもの-歴史 |
| 分類 | 521.4,521.4 |
| ISBN | 978-4-473-04667-3 |
| マークNo | TRC25010931 |
| タイトルコード | 1000001736229 |
| 資料番号 | 101074375 |
| 請求記号 | 521.4/ヤマ ク |
| 内容紹介 | くつを脱いで座敷に上がる、草履を履いて庭に下りる-。「ウチ」でも「ソト」でもない、履物の脱着を行う昇降装置「沓脱」。この中間領域がはたしてきた役割とは。「沓脱」から解き明かす、新視点による日本の建築・空間論。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03152 |
