戻る

レキシコン研究の広がりと深まり

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル レキシコン研究の広がりと深まり
著編者等/著者名等 眞野美穂‖編著 江口清子‖編著 小薬哲哉‖編著 于一楽‖編著
出版者 大阪大学出版会
出版年 2025.6
内容紹介 レキシコン研究において、語彙意味論的・形態論的研究と統語論的研究という2つのアプローチを縦軸と横軸に据え、目覚ましい発展を遂げるレキシコン研究の広がりと深まりを多層的に示す。
種別 図書
タイトル レキシコン研究の広がりと深まり
タイトルヨミ レキシコンケンキュウノヒロガリトフカマリ
著編者等/著者名等 眞野美穂‖編著 江口清子‖編著 小薬哲哉‖編著 于一楽‖編著
統一著者名 眞野美穂 江口清子 小薬哲哉 于一楽
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ マノミホ エグチキヨコ コグスリテツヤ ウイチラク
出版者 大阪大学出版会
出版地 吹田
出版年 2025.6
大きさ 7,452p
件名 言語学
分類 801,801
ISBN 978-4-87259-842-1
マークNo TRC25022867
タイトルコード 1000001753761
資料番号 010901437
請求記号 801/マノ レ
内容細目 複合動詞から見る「語」の多面性 語用論的な意味はどこまで語彙項目の意味か コショウも骨も移動する 統語的複合動詞V-kirにおける意味の修復 助数詞の種類とクオリア構造 「名詞句1-の-ような-名詞句2」の推量読みについて 語頭に重音節を持つ和語動詞 派生語・複合語形成におけるNCCとACCの妥当性の検証と言語学的意味 数量名詞の語彙的・統語的性質 漢語動詞の項のあらわれ方について 中国語“過”と「過ぎる」との対照研究 名詞化接辞「-方」の意味と構文をめぐる考察 get a lookの語彙意味論 非能格の「する」構文に関する一考察 A structural analysis of deverbal compounds with“one”in Japanese 日本語の「与格交替」再考 経験主の語彙表示をめぐる考察 日英語の結果構文 英語結果構文から見た「様態」と「結果」 様態・結果動詞の多様性に関する一考察 意志性,道具的with/デ,そしてonly/ダケとのインタラクション 中国語の義務的付加詞使役構文の統語構造と百科事典的制約 代用形述語としての「そうだ」 状態を表す英語の名詞転換動詞と名詞のクオリア構造
内容紹介 レキシコン研究において、語彙意味論的・形態論的研究と統語論的研究という2つのアプローチを縦軸と横軸に据え、目覚ましい発展を遂げるレキシコン研究の広がりと深まりを多層的に示す。
種別 図書
配架場所 03180

新しいMY SHOSHOのタイトル