「主体性」はなぜ伝わらないのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 「主体性」はなぜ伝わらないのか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 武藤浩子‖著 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版年 | 2025.7 |
| 内容紹介 | 「学生に不足していると思う能力」第1位として指摘される「主体性」。「上司が評価してくれない」「若手は言われたことしかしない」といった互いの不満を解消し、「主体性」という曖昧で便利な言葉に込められた意味を解く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 「主体性」はなぜ伝わらないのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュタイセイワナゼツタワラナイノカ |
| シリーズ名 | ちくま新書 1868 |
| シリーズ名ヨミ | チクマシンショ 1868 |
| 著編者等/著者名等 | 武藤浩子‖著 |
| 統一著者名 | 武藤浩子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムトウヒロコ |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2025.7 |
| 大きさ | 204p |
| 件名 | 学生 就職 産業教育 企業内教育 |
| 分類 | 377.95,377.9 |
| ISBN | 978-4-480-07694-6 |
| マークNo | TRC25026258 |
| タイトルコード | 1000001759339 |
| 資料番号 | 101113512 |
| 請求記号 | S377.95/ムト シ |
| 内容紹介 | 「学生に不足していると思う能力」第1位として指摘される「主体性」。「上司が評価してくれない」「若手は言われたことしかしない」といった互いの不満を解消し、「主体性」という曖昧で便利な言葉に込められた意味を解く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03137 |
