古代東アジア外交の玄関口鴻臚館
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 古代東アジア外交の玄関口鴻臚館 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 菅波正人‖著 |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版年 | 2025.8 |
| 内容紹介 | 古代、新羅や唐からの外交使節の客館として、遣新羅使や遣唐使の風待ちの場として文献に登場する鴻臚館。重層的な遺構の変遷と、中国陶磁器やイスラム陶器などの出土遺物から、その役割と東アジア外交の変容を追究する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 古代東アジア外交の玄関口鴻臚館 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイヒガシアジアガイコウノゲンカングチコウロカン |
| シリーズ名 | シリーズ「遺跡を学ぶ」 172 |
| シリーズ名ヨミ | シリーズイセキオマナブ 172 |
| 著編者等/著者名等 | 菅波正人‖著 |
| 統一著者名 | 菅波正人 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スガナミマサト |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2025.8 |
| 大きさ | 93p |
| 件名 | 鴻臚館 |
| 分類 | 210.3,210.3 |
| ISBN | 978-4-7877-2532-5 |
| マークNo | TRC25029318 |
| タイトルコード | 1000001766461 |
| 資料番号 | 101118214 |
| 請求記号 | 210.3/スカ コ |
| 内容紹介 | 古代、新羅や唐からの外交使節の客館として、遣新羅使や遣唐使の風待ちの場として文献に登場する鴻臚館。重層的な遺構の変遷と、中国陶磁器やイスラム陶器などの出土遺物から、その役割と東アジア外交の変容を追究する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
