戻る

労働科学研究 第8巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 労働科学研究 第8巻 第8巻
著編者等/著者名等 労働科学研究所∥編
出版者 労働科学研究所
出版年 1931
種別 図書
タイトル 労働科学研究 第8巻 第8巻
タイトルヨミ ロウドウ カガク ケンキュウ 000800
著編者等/著者名等 労働科学研究所∥編
統一著者名 労働科学研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ロウドウ カガク ケンキュウジョ
出版者 労働科学研究所
出版地 東京
出版年 1931
大きさ 1022p
分類 366.9
マークNo LML000000M10020025
タイトルコード 1005010020150
資料番号 00000000000001954882
請求記号 366.9/22/8
内容注記 内容:松島周蔵 精神行作時の至適環気条件について 岩崎辻男 日本気候風土と乳児死亡率 桐原葆見 工場作業に於ける習熟過程 竹村慶治 瞳孔径に関する研究 柳沼三吉 送信好適作業面高及び送信姿勢に関する研究 勝木新次 本邦内地人口の男女構成に就いて 高折茂 工場法及び健康保険法に於ける外傷性神経症の取扱に関する疑義 南俊治 工場鉱山医局の組織と機能 暉峻義等 産業に於ける人的要素に関する研究 川上六馬 日本婦人の基礎新陳代謝の年令的変化について 石川知福 小川等隆 歩行に関する実験的研究 松島周蔵 基礎新陳代謝の季節的変化について 勝木新次 本邦に於ける両性死亡率 奥山美佐雄 生体の重心に関する研究 江田周三 携帯用照度計に関する一考察 八木高次 栄養標尺としての上膊囲の意義並にその規準について 柳沼三吉 無線電信作業に関する実験的研究
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル