二松 第5集(1991)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 二松 第5集(1991) 第5集(1991) |
---|---|
出版者 | 二松学舎大学大学院文学研究科 |
出版年 | 1991.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 二松 第5集(1991) 第5集(1991) |
---|---|
タイトルヨミ | ニショウ 000500 |
サブタイトル | 二松学舎大学大学院紀要 |
サブタイトルヨミ | ニショウ ガクシャ ダイガク ダイガクイン キヨウ |
出版者 | 二松学舎大学大学院文学研究科 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1991.3 |
大きさ | 414p |
分類 | 905 |
マークNo | LML000000M10023017 |
タイトルコード | 1005010023147 |
資料番号 | 00000000000000398388 |
請求記号 | 905/10/5 |
内容注記 | 内容:子規俳句の基調(今西幹一著) 人麿の称賛歌と『詩経』の敬天思想(孫久富著) うつほ物語における「天道」(斎藤正志著) 蜻蛉日記作者の自己規定(岡田博子著) 『拾遺和歌集』春部冒頭の構造(小池博明著) 作品大鏡と表現構成(塚原鉄雄著) 「大原御幸」考(松田存著) 漱石小論(楊璧慈著)、「羅生門」論 今野哲著、中日言語のある側面に関する考察(莫邦富著)、天草本平家物語の助動詞「た」について(3)(鎌田広夫著)、孫綽とその「遊天台山賦」について(石川忠久著) 程頤の敬と朱熹の敬(上野努著) 元代水滸雑劇試論(丸山浩明著) 袁中郎の所謂「性霊説」について(棟方徳著) 彙報 |
種別 | 図書 |