富士論叢 第7巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 富士論叢 第7巻 第7巻 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 富士短期大学政治経済研究会∥編 |
| 出版者 | 富士短期大学政治経済研究会 |
| 出版年 | 1962 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 富士論叢 第7巻 第7巻 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フジ ロンソウ 000700 |
| 各巻書名 | 昭和37年 |
| 著編者等/著者名等 | 富士短期大学政治経済研究会∥編 |
| 統一著者名 | 富士短期大学政治経済研究会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フジ タンキ ダイガク セイジ ケイザイ ケンキュウカイ |
| 出版者 | 富士短期大学政治経済研究会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1962 |
| 大きさ | 320p |
| 分類 | 051.1 |
| マークNo | LML000000M10043378 |
| タイトルコード | 1005010043698 |
| 資料番号 | 00000000000002957280 |
| 請求記号 | 051.1/71/7 |
| 内容注記 | 内容:沙翁劇に描かれた女人像 小松武治,古代フランスの盛衰と人口 西野入徳,割賦販売の会計実務と税法 池田時雄,コスト・マネジメント-原価計算の発展の問題として理解-杉沢新一,新製品開発のためのマーケット・テスト 出牛正芳,営業外費用についての一考察-その計上と計上額を中心に-鬼木繁,日本数学史の文献について 萩野公剛,日本卓球史年表 二上貞夫,企業イメージとパーソナリティとの関係-特に金融機関に対するイメージ調査を中心として 駒崎勉,英語学習の心理学的研究(7)-英語教授法の比較について-永沢幸七 |
| 種別 | 図書 |