現代随筆大観
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 現代随筆大観 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 評論・随筆家協会∥編 |
出版者 | 新潮社 |
出版年 | 1927 |
種別 | 図書 |
タイトル | 現代随筆大観 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイ ズイヒツ タイカン |
著編者等/著者名等 | 評論・随筆家協会∥編 |
統一著者名 | 評論・随筆家協会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒヨウロン ズイヒツカ キヨウカイ |
出版者 | 新潮社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1927 |
大きさ | 536p |
分類 | 914.6 |
マークNo | LMLM10063779 |
タイトルコード | 1005010064308 |
資料番号 | 000633883 |
請求記号 | 914.6/255 |
内容注記 | 内容:幸田露伴(山のもの) 徳富蘇峰(秋窓余課) 内田魯庵(虱) 浜田青陵(支那服) 新村出(司馬江漢) 柳田国男(海人部史のエチュウド) 長谷川如是閑(軍人の進化) 笹川臨風(雨の都) 下村海南(無邪気な贅沢) 堺利彦(続楽天囚人) 鈴木文史郎(尼病院) 平塚らいてう(烏山雑筆) 日高只一(農民詩聖バーンズの故郷を訪ふ) 白柳秀湖(日本の貴族の春雨心理) 下田将美(一本のピン) 土田杏村(弁慶の釣鐘) 千葉亀雄(川の想ひ出) 尾崎久弥(お伝三津瀬川の三角関係) 荻原井泉水(嵯峨散策) 沢田謙(二つの布哇) 高畠素之(偏局道) 室伏高信(芸術に於ける日本のとりもどし) 生方敏郎(文豪を文豪にする条件) 三田村鳶魚(綺麗な化けもの) 横山健堂(杜鵑啼くころ)ほか |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |