現代日本思想大系 13
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 現代日本思想大系 13 13 |
---|---|
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 1965.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 現代日本思想大系 13 13 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイニホンシソウタイケイ |
各巻書名 | 文学の思想 |
各巻書名ヨミ | ブンガク ノ シソウ 中村 光夫‖編集・解説 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1965.3 |
大きさ | 424p |
分類 | 081,081 081 |
マークNo | TRC000000074002803 |
タイトルコード | 1005010069172 |
資料番号 | 00000000000002923688 |
請求記号 | 081.6/93/13 |
内容細目 | 解説 近代文学の思想 冬を越す蕾 小説総論 小説三派 逍遙子の諸評語 『マクベス評釈』の緒言 早稲田文学の没理想 人生に相渉るとは何の謂ぞ 欺かざるの記 明治文壇総評 美的生活を論ず 『はやり唄』序 『地獄の花』跋 露骨なる描写 幻滅時代の芸術 『蒲団』を評す 田山花袋君に答う 夜なかに思った事 序に代えて人生観上の自然主義を論ず 当流比較言語学 時代閉塞の現状 自然主義功罪論 自己のための芸術 自然主義前派の跳梁 怒れるトルストイ 唯物史観と文学 武者小路実篤氏と新しき村の事業 文芸作品の内容的価値 菊池寛氏の「文芸作品の内容的価値」を駁す 再論「文芸作品の内容的価値」 新知識階級論 文芸的な、余りに文芸的な 若き読者に訴う 感覚活動 目的意識論 プロレタリア・レアリズムへの道 いわゆる芸術の大衆化論の誤りについて わが心を語る 様々なる意匠 小説神髄 |
種別 | 図書 |