左千夫全集 第7卷
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 左千夫全集 第7卷 第7卷 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 伊藤左千夫‖著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 1977.6 |
種別 | 図書 |
タイトル | 左千夫全集 第7卷 第7卷 |
---|---|
タイトルヨミ | サチオゼンシュウ |
各巻書名 | 歌論・随想 3 |
各巻書名ヨミ | カロン ズイソウ 3 |
著編者等/著者名等 | 伊藤左千夫‖著 |
統一著者名 | 伊藤左千夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イトウサチオ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1977.6 |
大きさ | 8,623p |
分類 | 918.68,918.68 918.68 |
マークNo | TRC74015727 |
タイトルコード | 1005010075590 |
資料番号 | 000705475 |
請求記号 | 918.6/288/7 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 萬葉集新釋 歌人閑語 東京より 雨が大好きだ 文士と八月 短歌合評 『アララギ』第二卷第一號選歌評 蓼科山中より 執筆 短歌研究 作歌餘滴 放縦欄と歌會の歌 『アララギ』第二卷第二號消息・稟告 短歌研究 東京短歌會 木曾だより 短歌研究 『アララギ』第二卷第四號消息 予の見たる子規子 萬葉集新釋 柿本人麿論 萬葉集新釋 短歌研究 慨嘆すべき歌壇 消息に代て一言を附す 妙な我れ 短歌研究 短歌研究 短歌研究に就て 名士と花 歌と櫻花 短歌研究 曙覽之歌に就て 『アララギ』第三卷第四號選歌評 唯眞抄 短歌研究 『アララギ』第三卷第五號選歌附記 卷頭の歌 唯眞抄 閑文字 『アララギ』第三卷第六號消息 「懸賞吟咏」選歌評 茶の湯の手帳 忘れ片身 唯眞抄 アララギの評論に對する創作の批評に就て 『アララギ』第三卷第八號消息 短歌研究 堀内卓君を悲む 唯眞抄 短歌選抄 短歌研究 唯眞抄 『アララギ』第四卷第一號消息 萬葉集新釋 唯眞鈔 唯眞閣夜話 茶の煙 小説「分家」を出すに就て 八行欄「雨の花野」 短歌研究 茶の煙 『アララギ』第四卷第四號消息 茶煙抄 アララギ抄 牛舎での立ち話 唯眞閣夜話 茶煙日抄 唯眞閣夜話 茶煙日抄 「分家」の筆を措いて 『新小説』選歌評 子規正岡先生 茶煙日抄 滿洲雜詠序 短歌研究餘談 茶煙日抄 日本國民の嗜好的生活 獨語録 獨語録 短歌選抄 『我が命』に就て 『アララギ』第五卷第一號消息 獨語録 修養之工風 懸賞文藝「新年」選評 感想 新しい歌と歌の生命 アララギの歌に就て 獨語録 『アララギ』第五卷第三號選歌評 懸賞文藝「早春家に籠る」選評 強ひられたる歌論 『新小説』選歌評 礎山先生論 柿の村人君へ 藝術上の氣品と云ふ事に就て 朝風暮雨 予の「分家」に就て 表現と提供 どうも氣になる おことはり 談話會記事 『悲しき玩具』を讀む 緑汁一滴 叫びと話 乃木大將自刃の觀 日本人は戰争が強いばかりだ 雜録三題 歌學び一口話 短歌選抄 緑汁一滴 獨語録 文明茂吉柿乃村人評 古泉千樫中村憲吉評 叫びと話 歌の潤ひ 叫びと俳句 御製より觀奉りたる仁徳天皇 名士の愛讀書 短歌選抄 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |