加藤周一著作集 6
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 加藤周一著作集 6 6 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 加藤周一‖著 |
出版者 | 平凡社 |
出版年 | 1978.12 |
内容紹介 | 加藤周一の著作活動を集成。6では、旧制高校時代から1979年までの著作の中から、森鷗外・永井荷風・木下杢太郎・芥川龍之介・石川淳など、近代日本の文学的伝統についての論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 加藤周一著作集 6 6 |
---|---|
タイトルヨミ | カトウシュウイチチョサクシュウ |
各巻書名 | 近代日本の文学的伝統 |
各巻書名ヨミ | キンダイ ニホン ノ ブンガクテキ デントウ |
著編者等/著者名等 | 加藤周一‖著 |
統一著者名 | 加藤周一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カトウシュウイチ |
出版者 | 平凡社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1978.12 |
大きさ | 421p |
分類 | 918.68,918.68 918.68 |
ISBN | 4-582-36506-X |
マークNo | TRC79-01273 |
タイトルコード | 1005010096501 |
資料番号 | 000699793 |
請求記号 | 918.6/334/6 |
内容細目 | 現代日本作家の諸問題 さらば川端康成 私文学論 外国文学のうけとり方と戦後 「世界文学全集」について 福沢諭吉と『文明論之概略』 鷗外とその時代 鷗外と洋学 鷗外と「史伝」の意味 漱石に於ける現実 物と人間と社会 荷風覚書 木下杢太郎の方法 木下杢太郎と吉利支丹研究 木下杢太郎とシナの医学 龍之介と反俗的精神 ぼくらの西洋 逃避的文学を去れ 日本の家庭 野間宏『暗い絵』解説 石川淳小論 石川淳覚書 木下順二小論 現代日本文学の状況 |
内容紹介 | 加藤周一の著作活動を集成。6では、旧制高校時代から1979年までの著作の中から、森鷗外・永井荷風・木下杢太郎・芥川龍之介・石川淳など、近代日本の文学的伝統についての論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |