戻る

島尾敏雄全集 第16巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 島尾敏雄全集 第16巻 第16巻
著編者等/著者名等 島尾敏雄‖著
出版者 晶文社
出版年 1982.11
種別 図書
タイトル 島尾敏雄全集 第16巻 第16巻
タイトルヨミ シマオトシオゼンシュウ
著編者等/著者名等 島尾敏雄‖著
統一著者名 島尾敏雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シマオトシオ
出版者 晶文社
出版地 東京
出版年 1982.11
大きさ 424p
分類 918.68,918.68 918.68
ISBN 4-7949-3096-8
マークNo TRC000000082-25881
タイトルコード 1005010124090
資料番号 00000000000000696112
請求記号 918.6/340/16
内容注記 内容:「沖縄」の意味するもの 加計呂麻島 南島の冬 奄美大島から 奄美大島に惹かれて 奄美群島を果して文学的に表現し得るか? 南西の列島の事など 島の闘牛 竜郷紀行 名瀬の正月 久慈紀行 「大島代官記」について 二つの追悼文 文学果つるところ われわれのなかの南 南島がもつ力 鹿児島県立図書館奄美分館の開館について 離島のなぐさめ 奄美通いの船 鹿児島県立図書館奄美分館が設置されて 奄美の夏 最近の図書館の動向 名瀬は混沌の中に アマミと呼ばれる島々 南の島のどこか ほか43編
内容細目 「沖縄」の意味するもの 加計呂麻島 南島の冬 奄美大島から 奄美大島に惹かれて 奄美群島を果して文学的に表現し得るか? 南西の列島の事など 島の闘牛 竜郷紀行 名瀬の正月 久慈紀行 「大島代官記」について 二つの追悼文 文学果つるところ われわれのなかの南 南島がもつ力 鹿児島県立図書館奄美分館の開館について 離島のなぐさめ 奄美通いの船 鹿児島県立図書館奄美分館が設置されて 奄美の夏 最近の図書館の動向 名瀬は混沌の中に アマミと呼ばれる島々 南の島のどこか 沖縄らしさ 南島について思うこと 奄美大島 大島だより 南の島での考え 悲しき南島地帯 「泉芳朗詩集」について 「離島の幸福・離島の不幸」あとがき 離れ島から 「エラブの海」をみて 日本の周辺としての奄美 沖縄芝居 軍政官府下にあった名瀬市 離島の中での選挙 「奄美の国語あれこれ」について 請島の結婚式 奄美の妹たち 奄美大島の食生活 台風常襲地帯 田舎司書の日記 ヤポネシアの根っこ ふるさとを語る 南の島の雪 島の中と外 私の見た奄美 島の夢と現実 夏の日の輝き 奄美体験の途上で 島の正月 庭植えのパパイヤ 奄美の正月 日本文化の根 離れに暮らして 砂糖島的風土 奄美と私 与論島のモチーフ 季節通信 ふるさとの言葉 奄美の文化活動の現状 不思議な聴取契約 九年目の島の春 文明の陥穽 名瀬だより
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル