日本の名随筆 68
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の名随筆 68 68 |
---|---|
出版者 | 作品社 |
出版年 | 1988.6 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本の名随筆 68 68 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノメイズイヒツ |
各巻書名 | 紙 |
各巻書名ヨミ | カミ 寿岳/文章‖編 |
出版者 | 作品社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1988.6 |
大きさ | 250p |
件名 | 随筆-随筆集 |
分類 | 914.68,914.68 914.6 |
ISBN | 4-87893-968-0 |
マークNo | TRC88-17706 |
タイトルコード | 1005010191471 |
資料番号 | 000083758 |
請求記号 | 914.6/1614/68 |
内容細目 | 折紙 和紙と私 障子の影 襖 封筒と便箋 巻紙 恋文の美学 七夕と紙 千代紙の箱・うつし絵 古き良き日本情緒を作りだす魔術師 紙相撲 古典折り紙について 紙細工のいろいろ 智恵子の紙絵 百道楽抄 跋語 ブリュッセルだより 不審紙と付箋紙 中国の原稿用紙 紙幣の使いかた ビラ 土佐の凧 京からかみ 扇はあそび 和傘 手漉きの紙 紙撚・元結・水引・紙子 半紙抄 和紙を漉く町 和紙の美 パピルスの変遷 紙の王様雁皮紙・正倉院の古文書用紙を復元する 正倉院和紙の保存法 和紙はどう生きる 和紙史考抄 紙祖伝説の背景 ザラ紙文化 チリゴミ取りのこと 紙・障子 |
種別 | 図書 |
受賞情報 | 毎日出版文化賞 |
配架場所 | 034A0 |