戻る

宮沢賢治研究資料集成 第10巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 宮沢賢治研究資料集成 第10巻 第10巻
著編者等/著者名等 続橋達雄‖編
出版者 日本図書センター
出版年 1990.6
種別 図書
タイトル 宮沢賢治研究資料集成 第10巻 第10巻
タイトルヨミ ミヤザワケンジケンキュウシリョウシュウセイ
著編者等/著者名等 続橋達雄‖編
統一著者名 続橋達雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ツズキハシタツオ
出版者 日本図書センター
出版地 東京
出版年 1990.6
大きさ 455p
件名 宮沢 賢治
分類 910.268,910.268 910.268
ISBN 4-8205-9091-X
マークNo TRC000000090019521
タイトルコード 1005010213810
資料番号 00000000000002373538
請求記号 J910.268/ミヤ ミ/10
内容注記 内容:「春と修羅」私観 7 森荘已池著. 宮沢賢治の童話文学制作の基底 恩田逸夫著. 高村光太郎と宮沢賢治 黒田三郎著. 四次元私観 木村圭一著. 希求の相反性 小沢俊郎著. イーハトーヴオ農学校の頃 長坂俊雄著. サークルで『オッペルと象』を読んで 夏目武子著. 作品上にあらわれた賢治精神 古賀良子著. 高農時代の賢治 小森彦太郎著. 宮沢賢治に於ける宇宙感覚 塚田満江著. 燻浄された原稿 宮沢清六著. 真空溶媒について 木村圭一著. 「春と修羅」初版について 小倉豊文著. 「春と修羅」第一集の表現について 茶園義男著. 宮沢賢治の短歌について 湯之上早苗著. 宮沢賢治論 中村稔著. 宮沢賢治における比較対照研究の領域 恩田逸夫著. 宮沢賢治の読書 小倉豊文著. 文学全集の意義 恩田逸夫著. 賢治さんの憶ひ出 堀籠文之進著. ロマンロランと賢治 小沢俊郎著. 往復書簡 コタンイスキ 佐藤寛著. 「羅須」の語義推定 宮沢賢治の文学における「まこと」の意義 宮沢賢治の農耕文学 恩田逸夫著 ほか11編
種別 図書
配架場所 034D0

新しいMY SHOSHOのタイトル