漱石作品論集成 第11巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 漱石作品論集成 第11巻 第11巻 |
---|---|
出版者 | 桜楓社 |
出版年 | 1991.6 |
種別 | 図書 |
タイトル | 漱石作品論集成 第11巻 第11巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ソウセキサクヒンロンシュウセイ |
各巻書名 | 道草 |
各巻書名ヨミ | ミチクサ 小森 陽一‖編 芹沢 光興‖編 |
出版者 | 桜楓社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1991.6 |
大きさ | 339p |
件名 | 夏目 漱石 |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
ISBN | 4-273-02420-9 |
マークNo | TRC000000091017938 |
タイトルコード | 1005010225250 |
資料番号 | 00000000000000034413 |
請求記号 | 910.2/1894/11 |
内容注記 | 内容:「道草」 岡崎義恵著. 「道草」-日常生活と思想 江藤淳著. 道草 岩上順一著. 『道草』論 宮井一郎著. 『道草』の性格と位置 相原和邦著. 意識と自然-漱石試論(1) 柄谷行人著. 道草の世界 越智治雄著. 「道草」論-「則天去私」の完成 駒尺喜美著. 「道草」論-「自然の論理」について 樋野憲子著. 「私」と「公」の乖離 山崎正和著. 『道草』論 粂田和夫著. 『道草』の認識 中島国彦著. 道草の影-「道草」論 吉田熙生著. 『黴』と『道草』-そのリアリズムの特質と自意識の様相 木村東吉著. 『道草』 内沼幸雄著. 『道草』における作者と主人公の関係-マクレラン訳との文体比較を通じて 大嶋仁著. 『道草』-構想と方法 秋山公男著. 「道草」における健三の対他関係の構造 石原千秋著. 「自伝」の効用-『道草』をめぐって 大岡昇平著. 方法としての迂言法-『道草』序説 清水孝純著. 「道草」を読む-曖昧さをめぐって 亀井俊介著 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |