自然の中の光と色
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 自然の中の光と色 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 桜井邦朋‖著 |
| 出版者 | 中央公論社 |
| 出版年 | 1991.7 |
| 内容紹介 | 物が見えるのは光の働きによる。虹、夕焼け、また電磁波で見た宇宙など、いったいどのような機構で色ができ、またそれらの姿が見えるのだろうか。ニュートン、アインシュタインらの実験と考察を辿ってこの疑問に答え、光の本性を探求する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 自然の中の光と色 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シゼンノナカノヒカリトイロ |
| サブタイトル | 昼の月はなぜ白い |
| サブタイトルヨミ | ヒルノツキワナゼシロイ |
| シリーズ名 | 中公新書 1030 |
| シリーズ名ヨミ | チュウコウシンショ 1030 |
| 著編者等/著者名等 | 桜井邦朋‖著 |
| 統一著者名 | 桜井邦朋 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サクライクニトモ |
| 出版者 | 中央公論社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1991.7 |
| 大きさ | 173p |
| 件名 | 光学 色彩 |
| 分類 | 425,425 425 |
| ISBN | 4-12-101030-2 |
| マークNo | TRC91023493 |
| タイトルコード | 1005010226228 |
| 資料番号 | 000162206 |
| 請求記号 | 425/22 |
| 内容紹介 | 物が見えるのは光の働きによる。虹、夕焼け、また電磁波で見た宇宙など、いったいどのような機構で色ができ、またそれらの姿が見えるのだろうか。ニュートン、アインシュタインらの実験と考察を辿ってこの疑問に答え、光の本性を探求する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
