数学は歴史をかえた
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 数学は歴史をかえた |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小野田襄二‖著 |
出版者 | ポプラ社 |
出版年 | 1992.4 |
内容紹介 | 『数学』は、複雑な式や図形の中にだけあるのではなく、生活のあらゆる所で生きている。自転車から人工衛星に至るまで、いろいろな機械に生きている関数を通して、技術の進歩に数学が果たす役割、さらに、物の見方としての数学を考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 数学は歴史をかえた |
---|---|
タイトルヨミ | スウガクワレキシオカエタ |
サブタイトル | 関数のふしぎ |
サブタイトルヨミ | カンスウノフシギ |
シリーズ名 | ポプラ社教養文庫/25 |
シリーズ名ヨミ | ポプラシャキョウヨウブンコ25 |
著編者等/著者名等 | 小野田襄二‖著 |
統一著者名 | 小野田襄二 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オノダジョウジ |
出版者 | ポプラ社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1992.4 |
大きさ | 156p |
件名 | 関数論 |
分類 | 413,413 413 |
書誌グループ | B00001 |
ISBN | 4-591-04073-9 |
マークNo | TRC000000092013092 |
タイトルコード | 1005010238659 |
資料番号 | 00000000000003003688 |
請求記号 | 08/キ/25 |
内容紹介 | 『数学』は、複雑な式や図形の中にだけあるのではなく、生活のあらゆる所で生きている。自転車から人工衛星に至るまで、いろいろな機械に生きている関数を通して、技術の進歩に数学が果たす役割、さらに、物の見方としての数学を考える。 |
種別 | 図書 |