芭蕉七部集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 芭蕉七部集 |
---|---|
著編者等/著者名等 | [佐久間柳居‖編] 中村俊定‖校注 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 1991.12 |
内容紹介 | 旅に終始した、一所不在の境涯と表裏をなした芭蕉一代の俳風の変遷を跡づけるとともに蕉風俳諧の代表作を集めて門流修行の範とするために撰定されたといわれ、蕉門の聖典と見なされた『芭蕉七部集』 その厳正な校注本。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 芭蕉七部集 |
---|---|
タイトルヨミ | バショウシチブシュウ |
シリーズ名 | ワイド版岩波文庫/80 |
シリーズ名ヨミ | ワイドバンイワナミブンコ80 |
著編者等/著者名等 | [佐久間柳居‖編] 中村俊定‖校注 |
統一著者名 | 佐久間柳居 中村俊定 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サクマリュウキョ ナカムラシュンジョウ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1991.12 |
大きさ | 446p |
件名 | 俳句-句集 |
分類 | 911.33,911.33 911.33 |
ISBN | 4-00-007080-0 |
マークNo | TRC000000092013126 |
タイトルコード | 1005010238684 |
資料番号 | 00000000000000999219 |
請求記号 | 081.6/149/80 |
内容紹介 | 旅に終始した、一所不在の境涯と表裏をなした芭蕉一代の俳風の変遷を跡づけるとともに蕉風俳諧の代表作を集めて門流修行の範とするために撰定されたといわれ、蕉門の聖典と見なされた『芭蕉七部集』 その厳正な校注本。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |