金鯱叢書 第19輯
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 金鯱叢書 第19輯 第19輯 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大石慎三郎‖編集 徳川義宣‖編集 |
出版者 | 徳川黎明会 思文閣出版(発売) |
出版年 | 1992.9 |
種別 | 図書 |
タイトル | 金鯱叢書 第19輯 第19輯 |
---|---|
タイトルヨミ | キンコソウショ |
サブタイトル | 史学美術史論文集 |
サブタイトルヨミ | シガクビジュツシロンブンシュウ |
著編者等/著者名等 | 大石慎三郎‖編集 徳川義宣‖編集 |
統一著者名 | 大石慎三郎 徳川義宣 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオイシシンザブロウ トクガワヨシノブ |
出版者 | 徳川黎明会 思文閣出版(発売) |
出版地 | 東京 京都 |
出版年 | 1992.9 |
大きさ | 392,36p 図版21枚 |
件名 | 日本-歴史-江戸時代 林業-日本 日本美術-歴史-江戸時代 |
分類 | 210.5,210.5 210.5 |
ISBN | 4-7842-0742-2 |
マークNo | TRC000000092034650 |
タイトルコード | 1005010242292 |
資料番号 | 00000000000001772474 |
請求記号 | 210.5/286/19 |
内容細目 | 信州佐久郡における林野争論 尾張藩の歴史編纂事業と木曾の百姓控山 木曾榑木役と生業 幕藩体制下の江戸材木商の商体 日本近代林政史序説 伝統工芸「熊彫」の創生 仮面の象徴性 徳川慶勝の写真研究と撮影写真 将軍家使者饗応についての一考察 新出の年紀銘のある李朝仏画 沖縄県伊是名島伝存の丸櫃について 近世初期、渡来裂利用の一側面綸子陣羽織二例を中心に 茶道の記号化と昭和四年 |
種別 | 図書 |