戻る

東アジア兵器交流史の研究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 東アジア兵器交流史の研究
著編者等/著者名等 宇田川武久‖著
出版者 吉川弘文館
出版年 1993.1
内容紹介 日本に伝来した鉄砲は、まもなく朝鮮王朝に流出していった。東アジア諸国に現存する火器の実物資料を精査し、文献史料を駆使して、外国の武器が日本に定着し、更に日本の武器が外国へ流出した契機を、外来文化の受容と流出の視点から解明する。
種別 図書
タイトル 東アジア兵器交流史の研究
タイトルヨミ ヒガシアジアヘイキコウリュウシノケンキュウ
サブタイトル 十五〜十七世紀における兵器の受容と伝播
サブタイトルヨミ ジュウゴジュウナナセイキニオケルヘイキノジュヨウトデンパ
著編者等/著者名等 宇田川武久‖著
統一著者名 宇田川武久
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウダガワタケヒサ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 1993.1
大きさ 454p
件名 兵器-歴史 銃砲 朝鮮-歴史-李朝時代 日本-歴史-室町時代
分類 559.0221,559.0221 559.0221
ISBN 4-642-08137-2
マークNo TRC000000093003377
タイトルコード 1005010251539
資料番号 00000000000000112383
請求記号 559/36
内容紹介 日本に伝来した鉄砲は、まもなく朝鮮王朝に流出していった。東アジア諸国に現存する火器の実物資料を精査し、文献史料を駆使して、外国の武器が日本に定着し、更に日本の武器が外国へ流出した契機を、外来文化の受容と流出の視点から解明する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル