銀の矢ふれふれ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 銀の矢ふれふれ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 野呂昶‖著 方振寧‖絵 |
出版者 | 教育出版センター |
出版年 | 1993.7 |
内容紹介 | 八ヶ岳の麓に暮らしていた縄文人たちの生活や感情をうたった異色の詩集。詩人はその暮らしの中で最も打たれるのは彼らの中に地位や貧富の差がほとんどなかったことだという。また自然を畏敬の気持をもって見ていたことも。詩を通して歴史に触れられる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 銀の矢ふれふれ |
---|---|
タイトルヨミ | ギンノヤフレフレ |
サブタイトル | 野呂昶詩集 |
サブタイトルヨミ | ノロサカンシシュウ |
シリーズ名 | ジュニア・ポエム双書/86 |
シリーズ名ヨミ | ジュニアポエムソウショ86 |
著編者等/著者名等 | 野呂昶‖著 方振寧‖絵 |
統一著者名 | 野呂昶 方振寧 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ノロサカン ファンジェンニン |
出版者 | 教育出版センター |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1993.7 |
大きさ | 63p |
分類 | 911,911 911 |
書誌グループ | B00001 |
ISBN | 4-7632-4292-X |
マークNo | TRC000000093025250 |
タイトルコード | 1005010256005 |
資料番号 | 00000000000003133824 |
請求記号 | 911/ノ |
内容紹介 | 八ヶ岳の麓に暮らしていた縄文人たちの生活や感情をうたった異色の詩集。詩人はその暮らしの中で最も打たれるのは彼らの中に地位や貧富の差がほとんどなかったことだという。また自然を畏敬の気持をもって見ていたことも。詩を通して歴史に触れられる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034D0 |