戻る

山と里の信仰史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 山と里の信仰史
著編者等/著者名等 宮田登‖著
出版者 吉川弘文館
出版年 1993.8
内容紹介 海に囲まれた日本列島は、国土の大部分を山地が占め、中央に脊梁山脈が貫通している。サトの人々はヤマをどのような信仰対象としてとらえたのか。庶民の日常的信仰の実態、稲荷信仰、講集団を通して、日本の宗教社会を考える。
種別 図書
タイトル 山と里の信仰史
タイトルヨミ ヤマトサトノシンコウシ
シリーズ名 日本歴史民俗叢書/
シリーズ名ヨミ ニホンレキシミンゾクソウショ
著編者等/著者名等 宮田登‖著
統一著者名 宮田登
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミヤタノボル
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 1993.8
大きさ 300,8p
件名 民間信仰-歴史
分類 387,387 387
ISBN 4-642-07354-X
マークNo TRC000000093026906
タイトルコード 1005010256342
資料番号 00000000000000387894
請求記号 385.1/105
内容紹介 海に囲まれた日本列島は、国土の大部分を山地が占め、中央に脊梁山脈が貫通している。サトの人々はヤマをどのような信仰対象としてとらえたのか。庶民の日常的信仰の実態、稲荷信仰、講集団を通して、日本の宗教社会を考える。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル