日本民俗学の源流
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本民俗学の源流 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 牛島盛光‖編著 |
出版者 | 岩崎美術社 |
出版年 | 1993.7 |
内容紹介 | 日本民俗学の先駆といわれる狩猟民俗誌、柳田国男の処女出版「後狩詞記」は、どのような経緯と背景で成立したか。陰の協力者・椎葉村中瀬淳宛の明治41年の柳田書簡などの発掘によってこれまでの謎を解く。「後狩詞記」の骨核をなす13種の原資料を付す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本民俗学の源流 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンミンゾクガクノゲンリュウ |
サブタイトル | 柳田国男と椎葉村 |
サブタイトルヨミ | ヤナギタクニオトシイバソン |
著編者等/著者名等 | 牛島盛光‖編著 |
統一著者名 | 牛島盛光 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウシジマモリミツ |
出版者 | 岩崎美術社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1993.7 |
大きさ | 212p |
件名 | 後狩詞記 柳田 国男 椎葉村(宮崎県) |
分類 | 384.35,384.35 384.35 |
ISBN | 4-7534-0225-8 |
マークNo | TRC93027519 |
タイトルコード | 1005010256469 |
資料番号 | 000419432 |
請求記号 | 384.3/64 |
内容紹介 | 日本民俗学の先駆といわれる狩猟民俗誌、柳田国男の処女出版「後狩詞記」は、どのような経緯と背景で成立したか。陰の協力者・椎葉村中瀬淳宛の明治41年の柳田書簡などの発掘によってこれまでの謎を解く。「後狩詞記」の骨核をなす13種の原資料を付す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |