民俗文化分布圏論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 民俗文化分布圏論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 植木行宣‖編 樋口昭‖編 |
出版者 | 名著出版 |
出版年 | 1993.12 |
内容紹介 | 日本芸能史や民俗芸能研究など幅広い領域を専門とする植木行宣氏の芸能史研究と並ぶ民俗芸能研究と民俗学をメインとして、フィールドワークによるデータとその考察を中心に構成し、とくに、民俗と民俗芸能における分布現象を論とする可能性を問う書。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 民俗文化分布圏論 |
---|---|
タイトルヨミ | ミンゾクブンカブンプケンロン |
著編者等/著者名等 | 植木行宣‖編 樋口昭‖編 |
統一著者名 | 植木行宣 樋口昭 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウエキユキノブ ヒグチアキラ |
出版者 | 名著出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1993.12 |
大きさ | 451p |
件名 | 郷土芸能 |
分類 | 386.81,386.81 386.8 |
ISBN | 4-626-01486-0 |
マークNo | TRC000000094004534 |
タイトルコード | 1005010270691 |
資料番号 | 00000000000001475441 |
請求記号 | 385.7/46 |
内容細目 | 序・民俗芸能の研究課題 伝統芸能の光と影 北近畿の風流踊歌 『姫踊り』の音楽 近江における太鼓踊りの分布 大和東山中の祭りと芸能 和知文楽の系譜 淡路のだんじり歌 若狭の祭礼囃子の系譜 稚児山車の芸能とその役割 「個人」の演唱者に見る民謡伝承の様相 わらべ歌にみる洛中の四季 村落の境界呪物 丹後の道切り行事 民俗芸能分布圏試論 |
内容紹介 | 日本芸能史や民俗芸能研究など幅広い領域を専門とする植木行宣氏の芸能史研究と並ぶ民俗芸能研究と民俗学をメインとして、フィールドワークによるデータとその考察を中心に構成し、とくに、民俗と民俗芸能における分布現象を論とする可能性を問う書。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |