古代東国仏教の源流
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 古代東国仏教の源流 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 群馬県鬼石町教育委員会‖編 |
出版者 | 新人物往来社 |
出版年 | 1994.3 |
内容紹介 | 平安初期、都の仏教界に絶望した最澄は関東の地に来て、新たな出発をした。上野鬼石町の浄法寺と下野岩舟町の大慈寺を中心に天台仏教の原点を検証する。1989年11月に開催されたシンポジウムの記録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 古代東国仏教の源流 |
---|---|
タイトルヨミ | コダイトウゴクブッキョウノゲンリュウ |
サブタイトル | シンポジウム |
サブタイトルヨミ | シンポジウム |
著編者等/著者名等 | 群馬県鬼石町教育委員会‖編 |
統一著者名 | 鬼石町教育委員会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オニシマチキョウイクイインカイ |
出版者 | 新人物往来社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1994.3 |
大きさ | 173p |
件名 | 仏教-日本 日本-歴史-古代 |
分類 | 182.1,182.1 182.1 |
ISBN | 4-404-02088-0 |
マークNo | TRC000000094007783 |
タイトルコード | 1005010271204 |
資料番号 | 00000000000000980706 |
請求記号 | 180.2/239 |
内容細目 | 最澄と緑野寺 東国仏教文化の源流を探る 古代東国の初期寺院 浄法寺の心を生かす町づくり 下野の古代寺院 東国古代の仏像 東国と最澄 群馬県の古代寺院と浄法寺 |
内容紹介 | 平安初期、都の仏教界に絶望した最澄は関東の地に来て、新たな出発をした。上野鬼石町の浄法寺と下野岩舟町の大慈寺を中心に天台仏教の原点を検証する。1989年11月に開催されたシンポジウムの記録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |